すいた市民環境会議

 吹田のイベント情報 2004年3月
                                        事務局  

新しい情報をすいた市民環境会議事務局へお知らせ下さい。k-kaigi@clubaa.com
  写真添付歓迎です。  

紫金山公園の清掃/ 吹田自然観察会   04-03-28 
ごみ袋とコバノミツバツツジ
コバノミツバツツジやサクラがちらほら咲きの紫金山公園内と釈迦が池を清掃しました。
カワセミの巣穴が数カ所ありました。
滋賀県立琵琶湖博物館見学バスツアー/ 学習研修委員会   04-03-27 
ジャスコ南千里店のエコクラブと共催で滋賀県立琵琶湖博物館を見学しました。
琵琶湖博物館の総括学芸員・研究部長の布谷知夫さんからお話を聞いてから館内を見学しました。
博物館から浜大津まで船に乗って帰りました。
紫金山みどりの会  / 市長が作業を視察に  04-03-27 
今年度最後の作業日でした。市長が作業と成果物を視察に来られました。
講演:陸上に住む貝類(陸産貝)について / 「NPO等と学校教育との連携のあり方」推進協議会  04-03-24 
 西山田公民館に日本貝類学会の松村勲さんをお招きしてヒメボタルの幼虫のエサとなる陸貝を含め、陸上に住む貝類について、その生態を学習し、ヒメボタルの生息する緑地の自然環境についての勉強会がありました。
 【発見】→巻き貝の巻き方は貝の口(殻口)を下にしてこちら側に向けたとき、その殻口が右にあれば「右巻き」です
       ヒメボタルのエサとなるオカチョウジガイは右巻き、キセルガイは左巻きだそうです。
紫金山みどりの会  / コバノミツバツツジの花芽調査  04-03-20〜21 
常緑樹を間伐した紫金山でコバノミツバツツジの花芽/葉芽の数を調査。
日光が乏しかった5年前のデータと比較します。
コバノミツバツツジが一部開花しています。右は葉芽。
サルトリイバラの新芽と花芽
サクラはつぼみ膨らむ
大阪自然史フェスティバル  / 長居公園  04-03-20〜21 
 大阪自然史フェスティバルは関西を中心に活動している自然関連のサークル,地域の自然保護団体など、様々な団体が出展し、お互いの交流を深めるイベントです。すいた市民環境会議も参加しました。
紫金山みどりの会  / 高野台の竹で垣根をつくる作業B  04-03-13 
残りの垣根を完成
表土流失を防ぐように竹の枝を置く作業と完成した垣根
二人の小学3年生がブタ汁の手伝い
コバノミツバツツジはもうすぐ咲きます
旧吹田村コース散策/まちなみ委員会  04-03-06 
常光円満寺
西尾邸
古いまちなみ
メダカの田んぼで野草調査と野草料理/ビオトープ委員会  04-03-06 
メダカの田んぼで採取した野草を東佐井寺公民館で調理しました