すいた市民環境会議

 吹田のイベント情報 2003年10月
                                        事務局  

新しい情報をすいた市民環境会議事務局へお知らせ下さい。k-kaigi@clubaa.com
  写真添付歓迎です。  

ダスキン本社ビル2階
榎阪東道標の説明板
ダスキン誠心館
「弓矢・武道の神」の祠
江坂公園

第14回どんぐりまつり  03-10-25  紫金山公園 主催:吹田自然観察会
『どんぐり3兄弟』という紙芝居から始まりました
アベマキ、アラカシ、コナラの3兄弟のおはなし
どんぐりをたくさん拾ったよ
輪投げ大会
ミニ・ターザン
目隠し探検
作品の素材づくり
竹の巣箱
集めた素材で作品をつくります
作品が集まりました

第74回 花とみどりのフェア in 江坂公園  出店しました。  03-10-25
すいた市民環境会議は『どんぐりのいろいろ』を出店しました。
食べられる、炒った椎の実(スダジイ)は好評でした。
 旧榎坂村散策を終えた一行が合流しました。

動物写真家・小原玲氏を招いてヒメボタルの話を聞く会
講演『日本のホタルの原風景』  03-10-24  亥子谷コミセン
 文部科学省の「「NPO等と学校教育との連携の在り方についての実践研究」の指定を受け、西山田小学校と地元NPO三団体(すいた市民環境会議・吹田自然観察会・西山田ヒメボタルの会)が取り組みをおこなっています。
 その一つとして、動物写真家・小原玲氏を招いてヒメボタルの話を聞く会が開催されました。
  二部制で、第一部は、総合的な学習の授業として6限目に、西山田小学校の4年児童対象にお話しがありました。
 夜には第二部として亥子谷コミュニティセンターで、小原氏が取り組まれたアザラシ、マナティ、シロクマ、プレーリードッグの写真に続いて全国各地のホタルの写真とそれの伴う開発問題の講演がありました。

〜竹あかり交響的幻想〜  03-10-18  吹田歴史文化まちづくりセンター
千里バロック合奏団による竹あかりコンサートがおこなわれました。

紫金山みどりの会  /紫金山公園  03-10-19 

作業開始前に全員が『予想される危険』を確認します。

 

先週に引き続き公園内の4カ所に階段を作る作業をしました。

稲刈り  03-10-11  メダカの田んぼで
 
低温と長雨で今年はやや不作でした。    (詳しくはこちらの『031011』を

紫金山みどりの会  /紫金山公園  03-10-11 
 
紫金山公園内に遊歩道を作っています。
楽しみはお昼の豚汁です。

ボランティア研修会  03-10-08  吹田市老人保健施設
吹田市の老健施設でボランティアとして係わる人たちの研修でした。テーマ「次世代に残そう吹田」
@省エネ  Aヒメボタル  B吹田の街路樹

「NEXT21」見学  03-10-07  天王寺区清水谷
 大阪ガスの社員家族と一般公募の家族が入居し、実際に生活しつつ検証、評価しようとしている。主な取り組みは次のとおりである。
 @エコロジカルガーデン:屋上の緑化、テラスの緑化、水路、池のある庭などにより、周辺の緑地と連携し、昆虫、野鳥などを誘引する。
 A生ゴミ・排水処理システム:生ゴミは破砕、搬送システムにより地下の排水処理システムに送り、中水としてトイレなどに用いるほか、住戸単位でもバイオ式処理器を持つ。雑排水は排水処理して、中水として用いる。
 Bトータルエネルギーシステム:天然ガスを原料として100KWの燃料電池を稼働させ太陽電池と併せて電力供給する一方で、高温と低温の排熱を回収して給湯と空調の熱源としている。
 Cフレキシブルシステム:躯体、外壁、開口部、設備など建築を構成する部位ごとに異なる寿命に対応して改変、メンテナンスできる仕組みとする。
 Dゆとりある生活:天井高を3.6mとして住戸の自由度を高め、アプローチのベランダは立体街路として界隈性をつくる。セキュリティ、情報システムほか新しい家庭設備を提案する。

 平成9年にはこれらの実験の報告会が開かれている。意欲的な試みである分、コスト面ではかなり高くなっており、今後の展開にどのように生かされてゆくのかが課題と思われる。


千里竹あかり  03-10-04  北千里体育館前竹林で
午後6時半から北千里高校吹奏楽部の演奏、ケーナなどの演奏がありました。