すいた市民環境会議

 吹田のイベント情報 2007年5月
                                        事務局  

新しい情報をすいた市民環境会議事務局へお知らせ下さい。
  写真添付歓迎です。  

    吹田みどりのカーテン講座  /   07-05-27  市民会館
大阪の夏は地球温暖化とヒートアイランド現象によってますます暑くなっています。
みどりのカーテンとは
陽のあたる窓辺や壁で、つる性の植物を育てることです。
たくさんの 「みどりのカーテン」 ができたらもっと、きっと、過ごしやすい夏になるはず。ヒートアイランド現象を抑えることにもなります。

かんたんにできる「みどりのカーテン」 講座を開催しました。ネットなどの設置のしかた、育て方などをみどりの専門家から教わりました。
@ すいた市民環境会議から「ヒートアイランド現象とみどりのカーテンの役割」のおはなしにつづいて、
A (北千里の花屋さん)グリーンスタジオの職員、寺西さんから、具体的な植え方・育て方を教えていただきました。
B 50型20センチの深さのプランターにゴーヤの苗を2株植えました。できあがり。

C やった〜!エコプレス取材班の関大ゼミ生も満足の面持ち。市職員のみなさんもお疲れ様でした〜!

    2007年大木調査  /   07-05-27  佐竹台
@ソメイヨシノ            AB菩提池のクスノキ        C菩提池のメタセコイヤ
Dクロマツ  E剪定されたメタセコイヤ  Fセンペルセコイヤ  
                               G府営住宅の庭でニワゼキショウがたくさん咲いています。

    小原 玲さんが千里緑地のヒメボタルを撮影に   /   07-05-26    
動物写真家の小原 玲さんが
吹田のヒメボタルを撮影に来られました。
今夜の発光数は480匹でした。 

小原さんのブログ

    吹田くわいネットワーク第三回会議   /   07-05-24   市民会館 
スイタクワイに関心のある人たち約25人が集まりました。
今夜は大阪園芸高校の谷本忠佳先生に『くわい』についての講義をしていただきました。
くわいは世界中に分布しています。オモダカ属は世界の温帯・熱帯に約50種があります。
クワイは「白くわい」と「黒くわい」に分けられていますが、 「白くわい」はオモダカ科、「黒くわい」はカヤツリグサ科。
スイタクワイは遺伝的にはオモダカと中国クワイと血すじ(関係)が近い。
などなど、たくさん学習しました。

    千里南公園文化探訪  /   07-05-19   千里南公園
吹田くわい保存会、NPO法人すいた市民環境会議、千里・津雲公園を守ろう会、
吹田市拓本クラブ、高野台高齢クラブハイキング部、ゆめのみ公園プロジェクト
などの団体が参加して 千里南公園文化探訪 が開かれました。
市長も参加なさいました。
すいた市民環境会議は大木調査の実演をしました。

主催:千里南公園文化探訪実行委員会 後援:吹田市教育委員会 協力:吹田市立博物館

    ゲストティーチャー「市内のNPO」 A /   07-05-12   大阪学院大学
4月28日に続いて大阪学院大学平成19年度総合科目Tの講義に
ゲストティーチャーとして招かれました。
生活環境委員会が地球温暖化の説明と「個人でできること」を講義しました。
最後に保温調理でつくったカレーを味わってもらいました。

    2007年大木調査  /   07-05-05  津雲台
さるすべり公園と津雲公園などを調査しました。
地元で公園の手入れをなさっている「津雲公園を守ろう会」の会長さんが
津雲公園での(竹伐りなどの)作業内容などを説明してくださいました。

   ヒメボタル調査が始まっています  /   07-05-04  千里山田緑地  写真:吹田ヒメボタルの会提供
 今年も5月1日から千里山田緑地のヒメボタル調査が毎晩おこなわれています。
  5月4日現在、発光数はゼロです。
  毎晩「ミニ自然観察会アット・ナイト」が開かれています。
       (毎晩午後8時:西山田公民館集合です)
【写真】左:キショウブが三分〜五分咲き。
    中:クビキリギスが鳴きはじめています。
    右:キマワリ(コガネムシよりやや細長く、上翅に筋がある) 。