すいた市民環境会議

 吹田のイベント情報 2006年11月
                                        事務局  

新しい情報をすいた市民環境会議事務局へお知らせ下さい。
  写真添付歓迎です。  

    CO2ダイエット情報交換会  /   06-11-28   吹田市男女共同参画センター(デュオ)

アジェンダ21すいた/エネルギー部会が主催するCO2ダイエット情報交換会がありました。

「すいた市民環境会議」と「エコアクション」のメンバーがサポートしました。
今回は情報交換のワークショップの前にエコクッキングを経験していただきました。

メニューは保温調理によるカレーと旬の野菜サラダ。(・・・ダイコンとニンジンと水菜)
 旬の野菜は---温室で作られたものでないので---ほとんど自然エネルギーでできています。
    生産地と消費地が近ければ輸送にかかるエネルギーも少ないですね。

「年を取るとどうしても冷暖房を使うことが多くなる」との話が出ました。
年を取ると気温の変化に対する反応が遅くなりがちです。
無理をしてガマンしすぎて、病気にならないようにお気をつけください。

今日は食の安全にも話題が広がりました。
「参加してとても良かった」とおっしゃっていただきました。
カレーもサラダもおいしかった。

蛇口をひねって@鉛筆の太さの水を出す。A最大に蛇口を開く。

   3秒間で……@100cc   A1250cc が出ました。

  蛇口の開き方は必要最小限にしましょう。


    交野市でフォーラムに参加  /   06-11-26   交野市ゆうゆうセンター
交野市で市民活動フォーラム「市民と行政が協働するまちづくり」があり、
第1部で、久 隆浩近畿大学理工学部教授の「市民と市との協働について」と題して基調講演があり、中田仁公市長の挨拶のあと第2部のパネルディスカッションには
  吹田市から佐竹台地区連合自治会長とすいた市民環境会議会長がパネリストとして出演しました。
  市民共同発電所の事例を示しながらすいた市民環境会議の「協働」の歴史が語られました。

    吹田くわい、知る・掘る・食べる 連続講座  /   06-11-25   
吹田くわい保存会会長の北村英一氏によるスイタクワイの名前の由来から始まって、古代大阪の地形、文学的、科学的考察など、「スイタクワイのすべて」が語られました。もちろん「育て方」も。・・・・聴衆は40人でした。
掘り方、料理方法は来月以降のテーマです。     関連ブログ
<主催>吹田くわい連続講座実行委員会
   吹田くわい保存会・NPO法人すいた市民環境会議・NPO法人吹田環境学習協会・吹田自然観察会
    ヒメボタル生息地の清掃作業  /   06-11-25  吹田ヒメボタルの会  
恒例のヒメボタル生息地の清掃活動がおこなわれました。約30人が参加しました。ごみの量は年々減っています。

高町池周辺で野鳥、昆虫、植物、風景などの写真を撮影しているグループの人たちの力作の発表がありました。
(ほぼ)全員集合です。

    イオンディライト社から寄付を受けました  /   06-11-17   

 9月1日に「(株)ジャパンメンテナンスセレス」と「(株)イオンテクノサービス」が合併し「イオンディライト株式会社」となった機会に同社はシンボルキャラクターを策定し、そのキャラクター名を公募しました。
 11月17日に当選者の発表と記念式典が行われました。

 キャラクターの名前は『グッジョくん』と決まりました。
  ネーミングの由来は「 Good Job!=さすが、いい仕事してるね」で茨城県の木村さんのご応募でした。
  ■ 当選者: ディライト賞 木村さん■ 審査委員特別賞 池原さん、渋谷さん

 当選者が府内で環境の保全活動をしている5団体に(受賞した同額を)寄付してくださいました。
■ 寄付先団体名(順不同): 「渥美連合振興町会」 「此花区青年団体連合会」
          「樫井川を清流にする会」 「すいた市民環境会議」「泉南の里山を大切にする会」


    あルック散策会・南千里コース  /   06-11-11   まちなみ委員会  

 「あんた吹田を知ってる」の思いが募り積もって散策会に参加、今年は6回目、「吹田紅葉の美」を楽しもうと南千里へ。
 竹見台へチョット寄り道の後、名ナビゲーターのSさんを先頭に樹木の説明を受けながら千里南公園から高町池、千里緑地、千里ぎんなん通り、佐竹公園と約2時間半、少し早い紅葉を楽しみました。
 その場で思い、感じ、学んだことを、写真を添えて「散策記」として記してみると−−。  (お)

@知らなかった! 南千里駅出口の高架歩道西1分、竹見台高層住宅のピロティ A文化の香り漂う千里南公園
15の歌碑・句碑がある。写真は公園入口の公園名碑の裏面。
Bはじめて音色を聞く 穏やかな気持ちになる。10時、12時、15時に響くカリオンの音。 C開発から44年 大きく育った樹木、整備された花壇。牛ヶ首池の周辺は散策のメッカ。
D高らかに、両手でエレガントな帽子を掲げた美少女「緑の風」
千里高校の東、歩道側面の植栽の中に立つ。
E懐かしい紙芝居 ママチャリの荷台は姫蛍の舞台、拍子木の合図で始まった。西山田ヒメボタルの会のみなさん有難う。
F紅葉!! 紅葉!!
ホタル道をぬけると
Gこれはなんだ! 「番人」
作・五十嵐芳三 寄贈・大和銀行
千里ぎんなん通り北の緑地に、何を見張っているのか。
Hこんなところに、何時出来た!
ぎんなん通り北に新しい遊歩道。
I佐竹台にも三色彩道が!
J約120万年前アケボノ象がいた
佐竹公園に説明板があります。

    環境学習講座@古江台中学校  /   06-11-09   生活環境委員会

 吹田第一号の市民協働発電所を設置した古江台中学校の一年生、太陽光発電システムを見ても、何故それがあるかを知らないとのこと。
 その一年生の環境学習の一こまをすいた市民環境会議に頂き、
地球温暖化になると…、
・ 防止策は…、
・ だから太陽で電気を作ろう、
・ 誰かにポンと大口寄付を頂くのではなく、みんなの力で作ろう、
と話をしました。
 そして、105人の一年生は2班に別れて発電モジュールと啓発パネルを見て終わりました。
  チェックシート記入も勿論済ませました。


    おひさま広場@dios北千里秋祭り  /   06-11-03   生活環境委員会

dios北千里秋祭りでソーラークッカーを使ってジャガイモをゆでたり、コーヒーをふるまいました。
太陽光のちからを味わっていただきました。

IPPOステージの幕間で地球温暖化防止の説明と太陽光エネルギーの説明をしました。