xvのインストールメモ Hiroshi Takekawa 著 Last Modified: Wed Dec 24 04:32:44 1997. この文書は、xv 3.10a + jp-extension-rev5.3.3 をインストールした時のメ モです。導入の際のお役に立てば幸いです。またこの文書は随時更新されま す。日付が古いようならば、こちら で 最新版を入手してください。 ______________________________________________________________________ Table of Contents: 1. 必要なもの 2. ソースの展開 3. ライブラリの構築 4. xvの構築 5. 最後に ______________________________________________________________________ この文書の著作権はHiroshi Takekawaが所有しております。 (C)Copyright 1997 by Hiroshi Takekawa. この文書は、自由に配布してかまいませんが、改変しないでください。特に著 作権表示を変更/削除してはいけません。 この文書は、役に立つようにと願って書かれておりますが、間違っている可能 性があります。この文書によって生じたあらゆる事故等に対する責任を筆者は いっさい負わないものとします。間違いの指摘、御意見、御感想等は広く募集 いたしております。 ______________________________________________________________________ 1. 必要なもの xvをインストールするのに必要なものをそろえます。簡単に入手できそうなも のは、archieやサーチエンジンなどで探してください。そうでないものは、こ こにも置いておきます。 1. xv-3.10a.tar.gz 2. xv310a-jp-extension-rev5.3.3.tar.gz 3. jpegsrc.v6a.tar.gz 4. tiff-v3.4-tar.gz 5. xv-3.10a.JPEG.patch 6. xv-3.10a.TIFF.patch なお、入っているjpegやtiffのライブラリを使う場合には、それぞ れ、jpegsrcやtiffは不要です。 2. ソースの展開 % tar xvzf xv-3.10a.tar.gz % cd xv-3.10a % patch -p1 < ../xv-3.10a.JPEG.patch % patch -p1 < ../xv-3.10a.TIFF.patch % tar xvzf ../xv310a-jp-extension-rev5.3.3.tar.gz % patch -p1 < xv-jp-extension/Patch.xv310a-ext-5.3.3 % rm -rf jpeg tiff % tar xvzf ../jpegsrc.v6a.tar.gz % ln -s jpeg-6a jpeg % tar xvzf ../tiff-v3.4-tar.gz % ln -s tiff-v3.4/libtiff tiff ちと長いですが、JPEGとTIFFのパッチをあてて、jp-extensionのパッチをあて て、 xvの配布にもとから入っている、JPEGとTIFFのライブラリを新しいもの に置きかえています。 3. ライブラリの構築 まず、ライブラリをインストールしましょう。既に入ってるものを使う場合に は、次の章で進んでください。 % cd jpeg % ./configure % make おそらくこれだけで、JPEGライブラリが構築されると思いますが、 shared libraryも作りたかったので、その後、 % gcc -shared -Wl,-soname,libjpeg.so.6 -o libjpeg.so.6.0.1 \e jcapimin.o jcapistd.o jctrans.o jcparam.o jdatadst.o jcinit.o jcmaster.o \e jcmarker.o jcmainct.o jcprepct.o jccoefct.o jccolor.o jcsample.o jchuff.o \e jcphuff.o jcdctmgr.o jfdctfst.o jfdctflt.o jfdctint.o jdapimin.o jdapistd.o \e jdtrans.o jdatasrc.o jdmaster.o jdinput.o jdmarker.o jdhuff.o jdphuff.o \e jdmainct.o jdcoefct.o jdpostct.o jddctmgr.o jidctfst.o jidctflt.o jidctint.o \e jidctred.o jdsample.o jdcolor.o jquant1.o jquant2.o jdmerge.o jcomapi.o \e jutils.o jerror.o jmemmgr.o jmemnobs.o として、 % su # make install # cp libjpeg.so.6.0.1 /usr/local/lib でインストールしました。 同様に、 % cd tiff-v3.4 % ./configure % make % cd libtiff % gcc -shared -Wl,-soname,libtiff.so.3 -o libtiff.so.3.4 tif_aux.o \e tif_close.o tif_codec.o tif_compress.o tif_dir.o tif_dirinfo.o tif_dirread.o \e tif_dirwrite.o tif_dumpmode.o tif_error.o tif_fax3.o tif_fax3sm.o \e tif_getimage.o tif_jpeg.o tif_flush.o tif_lzw.o tif_next.o tif_open.o \e tif_packbits.o tif_pixarlog.o tif_predict.o tif_print.o tif_read.o \e tif_swab.o tif_strip.o tif_thunder.o tif_tile.o tif_unix.o tif_version.o \e tif_warning.o tif_write.o tif_zip.o % su # make install # cp libtiff.so.3.4 /usr/local/lib # ldconfig -v として、TIFFライブラリもインストールします。 4. xvの構築 後はxv本体を構築するのですが、その前にconfig.hを書きかえておきましょ う。 jp-extensionで追加された機能もここで設定します。 後は、コンパイルするだけです。 % xmkmf % make depend % make % su # make install うまく通らなかったら…がんばってください… 5. 最後に shared libraryを作るところや、pgccでのコンパイルなど、いろいろ紆余曲折 があったのですが、なんとかうまくいったようです。 しかし、Visual Schnauzerって便利だったんですね。最近知って驚いちゃいま した。 こんなメモでもどなたかのお役にたてば幸いです。